イベント

イベント

Global Website

外部のサイトへ移動します。
ここから先はArthrex Japan合同会社が運営するサイトではありません。ご利用にあたってはリンク先の利用規約または、Legal Notice等をご確認ください。

いいえ
Global Website

外部のサイトへ移動します。
ここから先はArthrex Japan合同会社が運営するサイトではありません。ご利用にあたってはリンク先の利用規約または、Legal Notice等をご確認ください。

いいえ

自分の血液を使った再生医療 “PRP療法” 用医療機器 無菌的操作可能なPRP調整システム 「Arthrex ACP™ ダブルシリンジ システム」の販売を開始

2020/01/01

自分の血液を使った再生医療 “PRP療法” 用医療機器 無菌的操作可能なPRP調整システム 「Arthrex ACP™ ダブルシリンジ システム」の販売を開始

Arthrex Japan合同会社(本社:東京都新宿区、職務執行者:皿澤義隆)は、無菌的操作可能なPRP調整システム「Arthrex ACP™ ダブルシリンジ システム(以下、ACPダブルシリンジ)」は国内で初めてダブルシリンジ構造を持つ、クラスⅢ医療機器 血液成分分離キットとして製造販売承認を取得し、2020年1月より販売を開始いたしました。

ACPダブルシリンジの特徴 

ACPダブルシリンジは、血液成分の比重の違いを利用し、血小板を含む血漿層を赤血球と白血球を含む血球層から分離し、安定的に白血球がほとんど含まれないPRP(Pure-PRP)を調整します。

- 5分間の1回の遠心で、15mlの患者さんの血液から平均4ml以上のPRPが回収され、血小板は平均2倍以上濃縮されます。

- ダブルシリンジ構造により、採血、分離、投与の一連の過程を全てキット内の操作で行えるため、クリーンベンチを用いず、無菌的にPRPを調整できます。 

- 採血から30分以内であれば抗凝固剤を用いずにPRPを調整可能です。

 

 

PRP(多血漿血小板)療法とは 

PRP療法とは、患者さんの血液中の成分“血小板”に含まれる成長因子等のタンパク質の作用を利用した再生医療です。PRPの調整方法は、血液を遠心分離し、炎症に強く関連した成分(赤血球と一部の白血球)を取り除き、血小板が多く含まれる層を抽出することによって行われます。抽出した層(PRP)には血小板と一緒に様々な血液由来のタンパク質などが含まれており、これを投与することでタンパク質が複合的に働き、組織治癒を促します。

以下のサイトでは患者さん向けにPRP療法について分かりやすく解説しています。

 



※リンクは外部サイトへ移動します

 

用語の説明 

PRP(Platelet-Rich Plasma):日本語で多血小板血漿といい、血小板が多く含まれる血漿の ことを指します。 

Arthrexについて 

Arthrexは、整形外科分野における製品開発やMedical Educationの第一人者として、グローバルに展開している医療機器メーカーです。”Helping Surgeons Treat Their Patients Better™.(外科医が患者により良い治療を提供できるよう支援すること)”を企業理念に掲げており、関節鏡分野における先駆者として低侵襲手術法を向上すべく、10,000以上の革新的な製品や手術手技を開発してまいりました。

Arthrex Japan合同会社について 

Arthrex Japan合同会社は、米国フロリダ州に本社を持つArthrex Inc.の日本法人であり、 スポーツ整形外科領域での治療ソリューションを提供しています。 

[会社概要] 

Arthrex Japan合同会社   
代表者: 皿澤 義隆   
URL:  www.arthrex.co.jp  
設立:  2009年7月   
所在地: 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル28階   
事業内容: 医療機器・器械の製造/輸入/販売 

本リリースに関するお問い合わせ先 

メールアドレス: JPMarketing@Arthrex.com  
電話番号: 03-4578-1000(代表/受付時間:9:00から18:00)

※本リリースは、報道関係者の皆様に当社の活動内容に関する情報を提供することを目的として作成されています。一般の方への情報提供や製品の広告を目的としたものではありませんのでご了承ください。